Re12
 二川〜白須賀〜新居〜舞阪 二回目の
東海道歩き
 
一回目の
東海道歩き
 
JR東海道本線二川駅〜二川宿本陣資料館〜駒屋〜二川一里塚〜三ツ坂〜源吾坂〜東細谷一里塚〜境宿〜白須賀宿〜潮見坂公園跡〜おんやど白須賀〜汐見坂〜白須賀一里塚〜大倉戸〜浜名旧街道〜橋本〜新居一里塚〜新居宿本陣跡〜新居関所〜弁天島〜舞坂宿〜舞坂一里塚〜舞坂松並木〜JR東海道本線舞阪駅
img_n004.gif
Clik!
Re10
二川
 ↑
吉田
 ↑
国府駅
三ッ坂付近から見る富士山/280931futagawahosei14s.jpg
豊橋市からも富士山が(豊橋市東細谷町一里山)

東海道歩き二回目の12日目。
前回9月17日に二川駅まで歩いてから,久しぶりに晴れ間が出た。今日は,二川駅から舞阪駅まで約20kmを6時間かけて歩いた。
二川駅,朝8時着。朝早いので,さすがに二川本陣資料館や駒屋などの見学施設はオープン前。もっとも,今回は歩くことが優先で,見学予定はなかったが・・・。ただ,二川一里塚の標柱がたつお店は,東海道二川宿案内所となっていた。
二川宿を出ると,しばらく単調な国道1号の歩きが続く。今日は,富士山見えるかな? ・・・ 見えた!
豊橋市豊清町付近。去年の5月,二回目の東海道歩きをスタートして一年半。ついに,東海道から富士山が見える地点まで歩いてきた。折しも,「今日富士山に初雪が降った」とニュースで言っていた。頂上付近が白いので,もしやと思ったが,これは雲のようだ。

白須賀宿では,草刈り作業の音がよく聞こえた。各町の公民館ごとに人が集まっている。町内美化や祭りの準備作業をしていたようだ。白須賀宿・新居宿は,7月に「姫街道を学ぶ会」で散策しているので,ここも足早に通過した。白須賀宿に行くのは結構不便だと思っていたが,コーちゃんバスが新所原や鷲津の駅から出ていることが分かった。

 
   弁天島/280942bentenjima17s.jpg
弁天島(浜松市西区舞阪町)

江戸時代,新居関所から舞阪間は,今切の渡しで渡っていた。今は,弁天島を経由して国道301号(旧国道1号)で歩くことができる。今回は弁天島の海浜公園沿いを歩いた。家族連れ,カップルで,すごいにぎわい。ポケモンGOをやっている人や釣りをしている人で,いっぱいだった。さすがに東のはずれまで来ると人は少なくなった。舞阪はすぐそこ。
舞阪宿ではしらす干しを買った。舞阪に入ってからは暑くなり,軽い熱中症になりかけてしまった。


Clik!
Re13
天竜川駅
 ↑
浜松
 ↑
舞阪駅
    ★上の記事は, 「WHAT'S HAGISAN」
 の投稿を元にしています。
萩さんのブログ
カテゴリー
東海道 
 
  ★二回目の東海道歩き(西から東へ)
 Re12 二川宿→白須賀宿→新居宿→舞阪宿  2016(平成28)年9月25日
   
   
  JR二川駅/2809-21futagawa-nishi10s.jp 高札場跡・中原屋/2809-30futagawa18s.jpg 豊橋市二川宿本陣資料館/2809-30futagawa28s.jpg 二川ガード/2809-30futagawa62s.jpg  
01JR二川駅。北口を出ると,右に二川宿の案内板がある。駅前の道を東(右)に進む。 02二川宿高札場跡。二川町道路元標もある。老舗和菓子店中原屋は笹麩もちが有名。 03二川宿本陣資料館。二川宿本陣は,草津宿とともに東海道に現存する本陣の一つ。旅籠「清明屋」・商家「駒屋」も復元されている。 04二川一里塚で二川の町並みは終わる。踏切を越え,新幹線のガードをくぐると,国道1号に合流する。国道を東(左)へ進む。
キャベツ畑/2809-31futagawa-hosei21s.jpg 東細谷一里塚を望む/2809-32higashihosoya-ichiriyama02s.jpg 東細谷一里塚/2809-32higashihosoya-ichiriyama04s.jpg 一里山七本松植樹/2809-32higashihosoya-ichiriyama32s.jpg
05三ッ坂・源吾坂としばらく国道1号の上り坂が続く。周囲はキャベツ畑が広がる。 06冬の晴れた日には,国道1号から富士山が望める。東細谷一里塚の森が見える。 07東細谷一里塚。地元では一里山の一里塚とか化物塚と言っている。 08。一里山七本植樹。東海道400年の記念植樹も悲惨。(写真にポインタで17年前表示)
境宿へ/2809-33shirasuka-sakaijuku17s.jpg 白須賀宿・火防樹/2809-34shirasuka10s.jpg 白須賀中学校の白萩/2809-34shirasuka39s.jpg 潮見台/2809-34shirasuka43s.jpg
09一里山東交差点を左折(東へ進む)し,次の分岐を直進方向に旧道を進む。境宿。 10高台にある白須賀宿は火事に悩まされた。火防のため槙の木が植えられた。 11白須賀の町並みを抜けたところにある白須賀中学校には,みごとな白萩が咲いていた。 12潮見坂公園跡。明治天皇が行幸した記念の碑がある。この裏手から海が見える。
おんやど白須賀/2809-34shirasuka62s.jpg 汐見坂を下る/2809-35shiomizaka10s.jpg 白須賀一里塚と高札場跡/2809-36shirasuka-moto08s.jpg 高師山の下を通る/2809-37arai-ohkudaro01s.jpg
13おんやど白須賀。地震や津波と白須賀宿の歴史を知ることができる。 14汐見坂を下る。遠く太平洋が見える。旧東海道は突き当たりを,左(東)へ曲がる。 15白須賀一里塚。坂下にあった白須賀宿は津波の被害で壊滅。汐見坂上に移転した。  16大倉戸の急傾斜地区。この地域の山は高師山とよばれている。
大倉戸集落/2809-37arai-ohkudaro05s.jpg 浜名旧街道/2809-38hamana-kyukaidou12s.jpg 橋本宿/2809-39arai-hashimoto13s.jpg 新居一里塚/2809-40arai06s.jpg
17大倉戸集落。高師の山は,1498(明応7)年の大地震で崩壊したという。  18浜名旧街道には松並木が復元されている。旧道は橋本で一旦県道417号と合流する。 19。橋本宿は古代の猪鼻宿だとも言われている。旧道は橋本交差点を北(左)へ曲がる。 20突き当たりの棒鼻を東(右)に曲り,再び北(左)に曲がると新居一里塚。写真右外に碑。
  JR二川駅/2809-21futagawa-nishi10s.jp 紀伊國屋/2809-40arai33s.jpg 新居関所/2807-02arai-sekisyo11s.jpg 新居の船だまり/2809-40arai51s.jpg  
  21新居宿本陣の交差点を東(右)に曲る。ここからは国道302号を進む。 22紀伊国屋資料館。紀州藩の御用宿「紀伊國屋」は湖西市指定有形文化財。 23復元された新居関所(国特別史跡)。
→渡船場石垣復元前の新居関所 
24新居関所から東は,今切の渡し。
新居の船だまり。
 
  弁天島/2809-42benten-jima01s.jpg 舞坂宿・西町常夜灯/2809-43maisaka19s.jpg 舞坂宿/2809-43maisaka28s.jpg 舞坂松並木/2809-44maisaka-matsunamiki08s.jpg  
  25西浜名橋を渡ると弁天島の標識。新弁天交差点を越すと浜松市西区となる。
写真にポインタで新居弁天の鳥居を表示。
26舞坂の北雁木(がんげ)を見て西町常夜灯(本雁木)を東(左)に折れると,舞坂宿脇本陣がある。 27舞坂宿にはしらす干しを売る店が多い。
写真にポインタで,舞坂宿江戸方見付石垣。
見付付近宿内に舞坂一里塚があった。 
28新町交差点で国道301号を渡ると,舞坂の松並木となる。風小僧の像がある。
松並木を抜けると舞阪駅がある。
 
  ようこそ萩さんのホームページへ  ★このページでは,ふらっと旧東海道で紹介していない写真を主に使っています。
 一里塚名,宿場名のリンクは,ふらっと旧東海道のページです。