Re10  藤川宿と御油の松並木 二回目の
東海道歩き
 
一回目の
東海道歩き
 
名鉄名古屋本線美合駅〜藤川松並木〜藤川一里塚〜(道の駅藤川宿)〜藤川宿西棒鼻〜藤川宿本陣〜藤川宿西棒鼻〜舞木〜本宿一里塚〜法蔵寺〜長沢一里塚〜赤坂宿(よらまい館)〜大橋屋〜御油松並木〜御油宿(御油松並木資料館)〜御油姫街道追分〜御油一里塚〜名鉄名古屋本線国府駅 
img_n004.gif
Clik!
Re09
岡崎
 ↑
池鯉鮒
藤川宿本陣/280603fujikawa_nishi58s.jpg
藤川宿本陣跡(岡崎市藤川町)

東海道歩き二回目の10日目。前回の終点名鉄美合駅から藤川宿・赤坂宿・御油宿を経て,名鉄国府駅まで約17kmを5時間かけて歩いた。前回は30度越えの真夏日で,もう嫌だと思っていたが,天気予報が夕方まで曇りということで前言を翻して歩いてみた。

今回の東海道歩きでも,16年前と大きく変わったところがあった。まず,藤川宿が整備されたこと。本陣跡が広場となり整備されていた。宿場の中ほどには駐車場ができ,トイレもあった。それに何と言っても,藤川駅のそばに道の駅ができていて,休憩もしやすくなっているのがいい。

 

 
   御油松並木/280608goyu_matsumamiki21s.jpg
御油松並木(豊川市御油町)

次に変わったところは,御油の松並木。歩道部分がカラー舗装してあって,とても歩きやすくなった。また,御油の松並木公園ができたのもうれしい。東屋やトイレの他,藤棚や駐車場もあり,松並木を訪れやすくなった。

ただ,大橋屋さんが店じまいしているのは残念。

岡崎市から豊川市に入り,東三河となった。豊橋駅から美合駅までは片道500円。国府・豊橋間は300円。いよいよ地元となり,気楽に歩けている。それでも,先は長い。


Clik!
Re11
二川
 ↑
吉田
 ↑
御油
    ★上の記事は, 「WHAT'S HAGISAN」
 の投稿を元にしています。
萩さんのブログ
カテゴリー
東海道 
 
  ★二回目の東海道歩き(西から東へ)
 Re10 藤川宿→赤坂宿→御油宿  2016(平成28)年6月12日
   
   
  名鉄美合駅/2806-01miai01s.jpg 藤川松並木入り口/2806-02fujikawa_matsunamiki01s.jpg 藤川松並木/2806-02fujikawa_matsunamiki07s.jpg 名鉄踏切/2806-02fujikawa_matsunamiki14s.jpg  
01名鉄美合駅。改札口を出て直進。松並木の道が旧東海道。右(東)へ曲がる。 02しばらく国道1号を進むと,右に松並木の旧道がある。 03藤川松並木は,岡崎市の指定文化財となっている。 04藤川松並木を過ぎると,名鉄の踏切がある。踏切のすぐ先に吉良道道標がある。
藤川宿の一里塚/2806-03fujikawa_nishi09s.jpg 名鉄藤川駅跨線橋から道の駅を見る。/2806-03fujikawa_nishi24s.jpg 藤川宿から東を見る/2806-04fujikawa_higashi02s.jpg 舞木の旧道/2806-04maiki10s.jpg
05藤川一里塚 06名鉄藤川駅跨線橋から下り方面を見る。中央右に「道の駅藤川宿」が見える。 07藤川宿西棒鼻,藤川宿資料館,本陣を通り過ぎると,背の高い人形屋が見える。 08藤川宿東棒鼻から国道1号と合流し,舞木町西交差点で再び旧道に入る。
本宿一里塚/2806-05motojuku11s.jpg 本宿東側の入り口/2806-05motojuku39s.jpg 長沢/2806-06nagasawa17s.jpg 長沢一里塚/2806-06nagasawa34s.jpg
09山綱町で国道1号と合流し,本宿町沢渡交差点「是より東本宿村の碑」からしばらく本宿の旧道となる。本宿一里塚がある。 10法蔵寺を過ぎ本宿の旧道を抜けると,再び国道1号となる。西を振り返ったところ。
11長沢町関屋で旧街道に入る。のどかな風景が広がる。 12長沢一里塚
赤坂宿よらまい館/2806-07akasaka11s.jpg 大橋屋/2806-07akasaka14s.jp 御油の松並木公園/2806-08goyu_matsumamiki11s.jpg 御油宿・ツバメ/2806-09goyu04s.jpg
13赤坂宿。赤坂休憩所「よらまいかん」。この向かいに高札場があった。 14大橋屋。豊川市指定文化財。2015(平成27)年廃業。 15御油松並木公園。
 
16民家のツバメ。御油郵便局の裏手に御油の松並木資料館がある。
御油宿/2806-09goyu29s.jpg 御油姫街道追分/2806-09goyu39s.jpg 御油一里塚/2806-09goyu48s.jpg 大社神社/2806-09goyu50s.jpg
17御油宿茶屋町付近には,昔ながらの民家が多い。この先御油橋。  18御油の姫街道追分(→姫街道諏訪一里塚)。 19御油一里塚。蒲郡信用金庫の植え込みに設置された。 20大社神社の西側を進む。新栄2丁目交差点を左に折れると,名鉄国府駅に着く。
  ようこそ萩さんのホームページへ  ★このページでは,ふらっと旧東海道で紹介していない写真を主に使っています。
 一里塚名,宿場名のリンクは,ふらっと旧東海道のページです。