本郷遺跡と二川駅南口オープン
りちぎ156 二川駅周辺MAP
hongou-iseki131ss.JPG/本郷遺跡 futagawaeki-minamiguchi136s.JPG/二川駅南口
本郷遺跡発掘の様子  JR二川駅南口

 本郷遺跡は,東海道二川宿の加宿大岩町の前身の村があったところで,1583(天正11)年に
街道がえで大岩村が元屋敷に移り,廃村となった中世の集落である。本郷遺跡の発掘調査は,
JR二川駅周辺整備事業にともない,2000(平成12)年から実施されたもので,
古代から中世にかけての建物址や陶器をはじめとする生活用品が多数出土している。
 この村では,9世紀頃から尾張猿投窯からの技術移転により,二川窯で灰釉陶器(かいゆうとうき)
が生産されていたと考えられる。10世紀には緑釉陶器の生産も加わり最盛期となり,梅田川の舟運や
古代東海道を利用して,運ばれていたと思われる。
 この遺跡は,東海道宿駅制定400年のこの時期に,400年ぶりに脚光を浴びることとなった。
今年度中には,JR二川駅南口から豊橋市動植物公園を結ぶ道の下に埋まってしまうが,
これからは,休日にこの道を歩く親子連れの目に,本郷遺跡の存在がとまることになる。

平成14年5月取材    (豊橋市大岩町にて) 
※このページは,
「本郷遺跡と草戸千軒町遺跡展」パンフレット(豊橋市二川宿本陣資料館)を参考にしています。
hongou-iseki129s.JPG/本郷遺跡・松明峠を望む hongou-iseki132s.JPG/本郷遺跡・動物園を望む
本郷遺跡から松明峠を望む。 本郷遺跡から動物園方向を見る。
取材に行って 
 二川駅に南口ができる。こんな素晴らしい事業が,なぜ今まで行われてこなかったのだろうか。
これによって,二川駅から豊橋市動植物公園まで歩いて6分で行けることとなった。
今まで小学校の遠足では,北口からぐるっと歩いて20分以上もしていたのだからこれは,画期的だ。
 これは,豊橋市が進める二川・大岩地区まちづくり計画によるもので,地域総代会や
豊橋技術科学大学の先生などが協力して進めているものである。昨年度からの5カ年計画で,
二川宿本陣東隣の旅籠清明屋も整備されると聞く。
二川地区に,一大文化ゾーンができあがると思うと,楽しくなる。
萩さんのホームページ
  ☆豊橋・くらしのなかの史跡
  ☆百々池B古窯址とサイエンスコア , ☆東大寺瓦窯跡と初立池
  ☆豊橋市二川本陣資料館と浮世絵の世界