羽田八幡宮文庫址の庭
羽田八幡宮文庫は,羽田八幡宮の神主羽田野敬雄によって
1849(嘉永2)年につくられました。
蔵書は1万冊にも及び,後の豊橋市中央図書館に引き継が
れています。
羽田野敬雄は,平田篤胤門下の国学者でした。
また,地域の産業振興や農業振興に力をつくしました。
羽田野敬雄が住んだ神主屋敷は,250年前の建物で,
渥美郡杉山村の網元清水家から養父である
羽田野敬道が買ったものです。
内部は座敷3室にことごとく床の間があるなど,立派なものでした。
灯籠や池のある美しい庭があり,萩の花も1株あります。

この神主屋敷は,
一時花田の氏原さんの別荘として使われました。
平成10年,地域の方や一般の篤志家の寄付金をもとに,
羽田八幡宮が羽田八幡宮文庫址を,
この家の相続者から買い戻しました。
平成10年は,羽田八幡宮文庫創立150周年にあたります。

豊橋市中央図書館では,それを記念して,9月15日〜10月25日
まで羽田八幡宮文庫関係の展示会を開きました。
この文庫址も,10月22日から25日まで公開されました。
なお,当時の文庫の建物は,
現在の敷地の南側(上の写真の奥)にありましたが,
氏原さんが,神主屋敷の西側(右の写真の右側)に移しました。
下の写真の白い壁が文庫の建物です。

萩さんのホームページ 
 豊橋・くらしのなかの史跡
  羽田八幡宮文庫址と一五の市
  羽田八幡宮文庫址MAP
  ★羽田野敬雄の略年表