ふらっと旧東海道美濃路




京へ M98−1墨俣宿
        97不破一色一里塚
江戸へ
M98東小熊一里塚
羽島市足近町7丁目〜足近町2丁目〜
足近町坂井〜小熊町相田〜小熊町東小熊
〜小熊町西小熊〜岐阜市日置江〜
茶屋新田〜大垣市墨俣
ふらっと旧東海道
05ajika24s.jpg/足近町・消えた美濃路 05ajika28s.jpg/足近町・消えた美濃路
足近コミュニティーセンターを左方向に
道なりに進むと,県道1号(水郷ハナミズ
街道)に突き当たる。喫茶リスブランを北
(右)に曲がる。この付近の美濃路は,昭
和30年代の土地改良事業で消滅した。
足近町2丁目の交差点を西(左)へ曲が
る。県道165号(小熊正木線)である。
まさに美濃路。途中から,右手遠くに,
阿遅加神社の森が見えてくる。
05z_ajika30s.jpg/阿遅加神社 05z_ajika19s.jpg/阿遅加神社
阿遅加神社本殿。阿遅加神社の祭神は,
日本武尊。東征から帰った後,伊吹山の
荒神を成敗しに行く途中,坂井の霊泉で
小休したときに,住民が出した食事と水が
おいしかったので,尊が「味佳(あじか)」
と言ったことが地名の由来という。
阿遅加神社の拝殿は,ちょっと変った
感じがする。山門のようで,思わず通り
抜けてしまいそうになった。
この神社は,尊の息子,稚武彦王が,
日本武尊を祀る社を建てたのが
始まりという。
05ajika40s.jpg/坂井立場 06oguma-sakaigawa01s.jpg/坂井から境川堤防へ
県道に戻り,カーブミラーの所を,北(右)
に進む。時計がポツンとあるのが,めず
らしい。小学校通学の集合場所のようだ。
このあたりは,坂井の立場であった。
坂井の集落を抜けると,境川堤防に
上る道となる。境川は小熊川ともいい,
かつての木曽川本流で,美濃と尾張の
国境であった。
06oguma-sakaigawa03s.jpg/坂井の道標 06oguma-sakaigawa11s.jpg/境川堤防の道
堤防上には,坂井の道標と辻地蔵がある。
道標には,西方寺まで「従是東五丁」と
刻まれている。横の地蔵には,「右笠松
 西方寺道」「すぐ墨俣 大垣」とある。
境川左岸堤防は,中世の鎌倉街道と
伝わる。春には,桜や菜の花が咲き,
美しいそうだ。河川敷には,イチョウや
クリの木が植えられている。
06oguma-sakaigawa42s.jpg/東小熊一里塚 06oguma-sakaigawa45s.jpg/東小熊一里塚
東境川橋を過ぎると,再び県道165号と
なる。しばらく行くと,一里塚の碑がある。
東小熊一里塚。
江戸日本橋から98里。
かつては,石碑の裏に大イチョウの木
が植わっていたが,近年伐採されたら
しく,切り株からたくさんの新しい枝が
出ていた。一里塚は,羽島市指定史跡。
06oguma-sakaigawa46as.jpg/東小熊一里塚・対岸を見る 06z_oguma-sakaigawa14s.jpg/アオサギとカワウ
東小熊一里塚の対岸には,岐阜聖徳学園
高桑グラウンドが見える。
東小熊一里塚の東で,水鳥が休んでい
た。アオサギとカワウ,コガモであろうか。
06oguma-sakaigawa52s.jpg/県道157号を越える 06oguma-sakaigawa56s.jpg/秋葉神社
美濃路は,県道157号(鶉羽島線)と
交差し,153号(羽島茶屋新田線)
となる。
しばらくすると,秋葉神社と太神官と彫ら
れた石灯籠がある。 
堤防の守り神だろうか。
06oguma-sakaigawa63s.jpg/小熊の渡し 06oguma-sakaigawa67s.jpg/境川橋
県道は突き当たりを北(右)に曲がる。
境川橋のたもとに,「美濃路の史跡」
として,小熊川の渡しの説明板がある。
境川橋を渡ると,岐阜市日置江五十石の
信号交差点である。(2回目のとき
ヌートリアの遊泳を目撃した。)
07chaya-shinden02s.jpg/境川(小熊川)北 07chaya-shinden11s.jpg/長良川堤防へ向かう
大江川を,趣のある古い橋で渡ると,
茶屋新田となる。大江川の堤防は
桜並木のようだ(写真にポインタ)。
堤防上の県道は,歩道がなく危険なので,
この先で右に折れ,堤防下の道路を歩く。
08nagara-oohashi01s.jpg/長良大橋 08nagara-oohashi13s.jpg/長良大橋から見る墨俣一夜城
堤防下の道路から,直接長良大橋に出る
ことはできないので,階段を上って堤防上
に出る。かつて,長良川は墨俣の渡しで
渡った。現在は,長良大橋【県道31号
(岐阜垂井線)】で渡る。 
長良大橋は,1933(昭和8)年に完成
したトラス橋で,長さ382mである。
墨俣一夜城がよく見える。

★今回のルート
 名鉄一宮駅〜(バス)〜濃尾大橋東詰バス停〜濃尾大橋西詰〜起渡船場石灯台
 〜起渡船場船橋跡(三ッ柳)〜起渡船場(大浦)〜不破一色一里塚
 (羽島市立正木小学校)名鉄竹鼻線須賀駅
〜足近間の宿〜東小熊一里塚跡
 〜小熊渡し跡〜長良大橋(墨俣の渡し)〜墨俣宿本陣跡〜(墨俣一夜城)〜
 西町八幡神社〜犀川堤・美濃路標柱〜谷汲山道標まで
  約12kmを約4時間で歩く。  2019(令和1)年5月6日
★2回目のルート
 名鉄一宮駅〜(バス)〜起バス停起渡船場船橋跡(起)〜濃尾大橋東詰〜
 濃尾大橋西詰〜起渡船場石灯台〜不破一色一里塚(羽島市立正木小学校)
 〜(
この区間・1回目と同じ)〜犀川堤・美濃路標柱
  約12kmを約4時間で歩く。 2019(令和1)年9月22日


足近コミュニティセンターから,阿遅加神社,坂井の道標,東小熊一里塚,
小熊川の渡し跡を経て,長良大橋東詰〜(墨俣の渡し)〜長良大橋西詰まで。
 (このページの美濃路区間約6km2時間)