牟呂用水を歩く(平成25年4月29日) | |
05小野田 | 豊橋市石巻小野田町 |
![]() |
|
牟呂用水は,賀茂サイホンで間川をくぐります。 右の山は,吉祥山です。 |
賀茂サイホンをくぐり,石巻小野田町に入ります。 |
![]() |
![]() |
間川をくぐった地点。写真にポインタを置くと 平成10年当時の様子を表示します。 |
新しいチェックが設置されていました。 水路の東側には,生活道路が整備されています。 |
![]() |
![]() |
写真左側の生活道路を南に向かって進みます。 牟呂用水は3本の水路に改修されています。 フェンスもきちんとしています。 |
ふり向くと(北には),本宮山が見えます。 平成10年頃と比べると(ポインタ),照山がなく なったのがわかります。 |
![]() |
![]() |
石巻小野田町付近の柿畑,若葉がきれいです。 遠くの山は,採石場です 。 |
石巻平野町方面へ向かう市道と交差する所に, 柿の里バスの小野田バス停があります。 消防団の倉庫が見えます。 |
![]() |
![]() |
牟呂用水は,大きく右にカーブし,南西方向に 進みます。水路南東側は歩道となります。 |
牟呂用水は,しばらく進むと鳴沢地区となります。 この写真の先から,水路左側に遊歩道が整備 されています。 |
![]() |
![]() |
鳴沢地区のチェック | 遊歩道はカナールのようになっています。 |
![]() |
![]() |
水が流れていると,リラックスできます。 牟呂用水の水を利用しているようです。 ポインタで,水の吹き出し口を表示します。 |
この先で,県道69号豊橋乗本線に出ます。 平成23年に,三上交差点は改良され,連続した 二つの信号は一つになっています。 |
■萩さんのホームページ | |
★牟呂用水/地域と自然 (平成10年の賀茂・小野田) | 04賀茂← 05小野田 →06三上 |