吉胡貝塚と範囲確認調査
わいど203
yosigo40s.jpg/吉胡貝塚 yosigo19s.jpg/吉胡貝塚
国指定史跡 吉胡貝塚  今回の発掘調査で見つかった貝
 吉胡貝塚は,縄文時代後・晩期の貝塚で,汐川の河口,蔵王山麓にある。
大正11・12年に,京都大学の清野謙次博士が調査し,300体以上の人骨を発見したことで
有名になった。その後,昭和26年に文化財保護委員会が調査を実施し,昭和26年12月26日に
国指定史跡第1号となった。
 今回の調査は,田原町教育委員会が吉胡貝塚の範囲を確認する目的で行った。
田原町は,将来的にこの史跡を整備していくということで,
今回の調査を元に,来年度以降調査と整備がすすめられる。

 今回の調査で,吉胡貝塚の範囲の一部が明らかになった。左下の写真,矢崎岩の東側が
これまで調査されてきた吉胡貝塚の東縁である。ここからは新たに人骨が発見された。
右上の貝もこの区域のものである。
 そして,吉胡貝塚の東側に2つの独立した小規模な貝塚が見つかっている。ここでは,
犬も発見されている。
 また,貝塚の上の丘陵から縄文時代の土器棺墓が発見された。貝塚に埋葬された人以外にも
別に埋葬された人が存在したらしい。
 さらに,弥生・古墳・鎌倉各時代の遺物も見つかった。

 実際に人骨が埋葬されているところを見学でき,大満足の一日であった。

平成13年12月8日取材    (愛知県渥美郡田原町大字吉胡にて) 
yosigo30s.jpg/吉胡貝塚 yosigo29s.jpg/吉胡貝塚
矢崎岩の東側調査区域の説明を聞く人たち
貝塚に埋葬された犬の骨
取材に行って 
 前回,三河国分寺北遺跡の現地説明会に行って,ちょうど3か月。
今度はもっとBIGな史跡の説明会である。
とにかく人骨をそのまま見せてもらえるなんて,とてもラッキーだった。
人骨の写真も撮ってきたが,
文化財課の方が,「埋葬された人に対して失礼のないように」と言ってみえたので,
HPでの公開は差し控えさせていただく。

 この遺跡はこれから整備される。
古代のロマンと汐川干潟の自然を一つにした展示館などがあると,
田原の魅力が倍増すると思う。
萩さんのホームページ
  ☆豊橋・くらしのなかの史跡