牛川・眼鏡下池北遺跡と区画整理
りちぎ160 まちかど拝見!牛川校区
meganeike24s.jpg/眼鏡下池北遺跡 meganeike34s.jpg/眼鏡下池北遺跡
眼鏡下池北遺跡(B区・弥生時代) 眼鏡下池北遺跡(A区・古墳時代)

 牛川地区は,豊川左岸の河岸段丘上にあり,古来から人々が生活してきた地である。
なかでも浪ノ上は,牛川発祥の地とされている。眼鏡池とは,豊橋市と湖西・浜松をへだてる
弓張山系からの伏流水が湧き出た池で,かつては上池と下池があった。しかしながら,
近年の開発で埋め立てられている。
 牛川地区では,豊橋牛川西部土地区画整理事業が行われ,それに伴い,遺跡の発掘調査が
継続的に行われている。今回の眼鏡下池北遺跡の調査は,平成21年10月23日から行われて
いて,弥生・古墳時代,および中世から近世の遺構・遺物が発見されているそうだ。
(参考:眼鏡下池北遺跡現地説明会資料【平成21年11月28日】)

平成21年11月取材    (豊橋市牛川町にて) 
meganeike14s.jpg/眼鏡下池北遺跡 meganeike13s.jpg/眼鏡下池北遺跡
弥生時代の竪穴住居から出土した土器
眼鏡下池北遺跡と現在の建物
取材に行って 
 学校行事や用事で,なかなかこういった説明会に参加できないでいたが,今回久しぶりに
説明会に参加することができた。自宅から,歩いて30分。手頃なウォーキングとなった。
現地に着くと,すでに数十人の歴史ファンが集まっていた。なかには,親子連れと思われる
小学生もいて,いいことだと思った。
 今回の説明会は,豊橋市美術博物館と株式会社パスコが共催で行われ,説明はパスコの
方がしていた。こういう形もあるのだなあと,インターネットで検索すると,パスコという会社は,
測量や地図を手がける会社で,文化時調査なども手がけているようだ。
 教員になっていなかったら,こういう仕事に就いていたかもしれないと思う。

萩さんのホームページ
  ☆豊橋・くらしのなかの史跡