小浜貝塚と盆踊り
ちぎり147 小浜貝塚MAP
kohama02.jpg/小浜神社 kohama01.jpg/小浜神社・盆踊り
小浜貝塚の上にある小浜神明社
盆踊りを待つ小浜町のみなさん
 小浜神明社の境内や周囲の畑では,白い貝殻が無数に落ちているのを見ることができる。
このあたり一帯が,小浜貝塚という縄文時代の史跡である。
 神明社境内の大いちょうの下にはベンチが置かれ,ちびっ子広場もある。
夏休みには,盆踊りが行われ,人々の憩いの場となっている。
今も昔も,この地が地域の中心になっているということだろうか。

平成10年8月取材   (小浜町にて)
kohama05.jpg/小浜神社とホリデータワー kohama03.jpg/境内に散らばる貝殻

取材に行って

 小浜貝塚は,縄文時代前期から後期にかけての長い期間の遺跡である。
小浜貝塚のある場所は,現在は海岸線から2Kmも離れているが,
縄文時代にはこの付近まで海岸線が来ていたということである。
 取材に行くと,神明社西側の梅畑にごく自然に白い貝の破片が散らばっていた。
「本当にこれが縄文時代の貝殻なのだろうか。」
こんな不安を胸に,神明社東側のお宮の森に入った。すると,一面の貝殻。
この貝殻と,神明社をいっしょに写真に写すことができれば最高なのだが・・・。
 いろいろなアングルを試みているうちに,大いちょうと,盆おどりのやぐらを発見。
30階建ての近代的なホリデイタワーのすぐそばに,小浜貝塚という太古のロマンと,
盆踊りという現代の生活を見た。

萩さんのページ豊橋・くらしのなかの史跡