東御/北国街道・海野宿の萩 | |
![]() |
![]() |
海野(うんの)宿は,北国街道(善光寺道) の宿場町です。1987(昭和62)年に, 重要伝統的建造物群保存地区に指定 されています。街道の真ん中に水路が 流れていて,水路の南側が通りです。 |
海野宿には卯建(うだつ)のある建物が 残されています。写真は矢野家。 右側の茶色の建物は,海野宿歴史民俗 資料館で,旅籠と養蚕農家の様子を見学 することができます。 |
![]() |
![]() |
水路沿いには,柳や萩をはじめとした 樹木が植えられ風情があります。 |
萩の種類はニシキハギが多そうです。 (平成29年8月28日取材) |
![]() |
![]() |
萩の他,季節の花も植えられていて, 短歌や・俳句・川柳を詠むのもOK。 |
時季がよければ,萩の花の群落を 楽しむことができそうです。 |
★萩の花WEB ★萩の花情報/中部 ★萩に出会えるページ ★萩の花リンク ★萩という植物 |
海野宿歴史民俗資料館 長野県東御市本海野1098 0268-64-1000 しなの鉄道大屋駅から東へ徒歩10分 または同田中駅より西へ徒歩10分 |