箱根/早雲寺の萩 | |
![]() |
![]() |
小田原北条家の菩提寺早雲寺は, 1521(大永元)年,二代北条氏綱により 創建されました。 二回目の東海道歩きで訪れたこのときは 紅葉真っ盛りできれいでした。 |
惣門(箱根町指定重要文化財) 早雲寺は,豊臣秀吉の小田原征伐の際, 本陣として使われたが,石垣山一夜城が 完成すると,火を放たれている。 現在の建物は,1627(寛永4)年再建。 |
![]() |
![]() |
中門を入ったところの左右に萩が植えら れています。萩も黄葉していました。 |
中門は再建中らしく,一回目のときの うっそうとした感じがありませんでした。 写真をクリックで,平成14年当時。 |
![]() |
![]() |
12月なのに,萩がまだ咲いていました。 (平成29年12月4日取材) |
北条氏康画像では,三代氏康が萩の花 の中啓(扇の一種)を持っているそうです。 |
![]() |
![]() |
北条幻庵作の庭園。 | 北条五代の墓。 |
★萩の花WEB ★萩の花情報/関東 ★萩に出会えるページ ★萩の花リンク ★萩という植物 |
早雲寺 神奈川県足柄下郡箱根町湯本405 0460−85−5133 箱根登山鉄道箱根湯本駅より徒歩15分 箱根登山バス「早雲公園前」下車すぐ |