東京/新宿御苑の萩 | |
![]() |
![]() |
新宿御苑は,徳川家康の家臣内藤家の 下屋敷の跡です。 内藤家の庭園「玉川園」には, 玉川上水が引き込まれていました。 当時の面影は,玉藻池に偲ばれます。 |
明治になり,皇室の庭園となりましたが, 1949(昭和24)年に国民公園として 一般に公開されました。 園内には,イギリス式風景庭園(写真), フランス式整形庭園,日本庭園, 母と子の森があります。 |
![]() |
![]() |
新宿御苑の萩は,母と子の森と, 大温室の西側で見ることができます。 (平成22年9月11日取材)…上4枚 |
新宿御苑北側には玉川上水の一部が 復元され,萩も植えられています。 (上写真2枚は,母と子の森の萩) |
![]() |
![]() |
春,桜の季節には,イギリス式風景庭園は 花見客でいっぱいです。 (桜の写真…平成22年4月4日取材) |
渋谷川を引き込んだ南側の「中の池」では, ゆっくりと花見ができます。 |
★萩の花WEB ★萩の花情報/関東 ★萩に出会えるページ ★萩の花リンク ★萩という植物 |
環境省/国民公園 新宿御苑 東京都新宿区内藤町11番地 03-3350-0151 JR新宿駅南口から徒歩10分 JR総武線千駄ヶ谷から徒歩5分 |