奈良/元興寺極楽坊の萩 | ☆元興寺塔址の萩 |
![]() |
![]() |
元興寺は,日本最古の寺である 飛鳥寺を奈良に都が移るときに この地に移したもので, 世界遺産に登録されています。 |
元興寺は南都七大寺の一つに数えられ, 現在の奈良町全体に広がっていました。 国宝の極楽坊は,鎌倉時代に僧坊を 改築したものです。 |
![]() |
![]() |
9月になると,極楽坊とその奥の禅堂は 萩の花に囲まれます。 極楽坊の中では,ちょうど室町時代の 曼陀羅が開帳されていました。 |
極楽坊の軒下の萩の花が 青空にとても映えていました。 (平成13年9月22日取材) |
![]() |
![]() |
収蔵庫には,国宝の五重小塔のほか 仏像や瓦,聖徳太子像などが 展示されています。 |
収蔵庫入り口の萩 |
![]() |
![]() |
境内は, 白い萩・紅い萩でいっぱいです。 極楽坊南に元興寺塔址があり, そこにも萩の花が咲きます。 |
禅堂脇にはたくさんの石仏が 並べられ,キキョウの花が咲き誇ります。 |
★萩の花WEB ★萩の花情報/関西 ★萩に出会えるページ ★萩の花リンク ★萩という植物 |
元興寺極楽坊(がんごうじごくらくぼう) 奈良県奈良市中院町11番地 0742−23−1376 近鉄奈良駅より徒歩15分 猿沢池を南へ徒歩5分 |