松井田宿金井本陣・仲町公民館 中山道23日目
【安中−板鼻−高崎】


安中宿…板鼻宿まで約3.3km)
     松井田宿から約9.6km


松井田宿の金井本陣跡の写真を撮ってきたぞん。
 りん子ちゃんと歩いたときには,
 わからなんだとこだ。
わあ,すごいじゃん。
 さすが,おじさん。

エヘン。と言いたいところだが,
 やっぱりとらぞうさんの探求心に依るもんでのん。
 小さい看板見つけて,路地を歩いてったら
 あったががん。
何か公民館になってるみたいじゃん。

あれっ。これって妙義道常夜灯じゃない。
 確かここまで来る間に,
 花が咲いている素敵な道があったじゃなかった?

そうだったのん。
 りんこちゃんと歩いたときには,
 松井田の駅から歩き始めたぶんだったけど
 今回は,おじさん三人とも疲れとってのん。
 そうものんびりしとれんかっただぞん。
 それに花もなかったぞん。

まあ,仕方ないか。
 わたしんとうが歩いたのは,5月だったで
 花いっぱいだったけど,
 おじさんとうは,11月だからね。
 まあ,許してつかわそう。

おおっ。ずいぶんえらそうだのん。
 そのかわり,防風林は写してきたぞん。

ええっ。防風林?・・・。
 防風林見たって,しょうないじゃん。

ばっか,言うなん。
 この地域は,冬のからっ風が強くてのん。
 それを防ぐ防風林は,
 この地域になくてはなくてはならないものだぞん。
 だいたい上州名物といえば
 「かかあ天下とからっ風」と「国定忠治」だ。

フムフム,それで?

ベンベン。
 
♪赤城の山も今夜を限り
  生まれ故郷の国定の村や縄張りを捨て国を捨て
  可愛い子分のてめえたちとも
  別れ別れになる首途(かどで)だ。

ベンベン。
 よおっ。のんほい。

なんだい,そのかけ声は?
 とにかく,赤城おろしがすごいらしいぞん。

へえっ。でも,ガイドブックには
 妙義おろしって書いてあったけど・・・。

あっ。しまった。

おっ。素直に間違いを認めたか?

いや,りん子ちゃんがつまらんこと言うから,
 原市の杉並木を通り越してしまうところだった。


それより,この民家みたいのは何?
 りん子,覚えとらんよ。

ああ,これは新島襄の旧宅だよ。
 二人で歩いたときには,
 立ち寄ってないからのん。

新島襄って,有名な人なの?

わしも,知らんかっただが,
 アメリカでキリスト教を学び,
 日本に帰って,同志社大学の
 もとをつくったそうだぞん。


あれ,また民家みたいのが・・・。
 今度は,何なの?

うん,これは旧安中藩の武家屋敷じゃ。
 6軒長屋だったようじゃが
 残っていたものを整備して
 公開しているそうだぞん。

それから,この近くには,
 郡奉行役宅なんていうのもあってな。
 なかなか勉強になったぞん。

へええっ。いいんだ。
 りん子も行きたかったなあ。

悪いのん。
 街道歩き仲間の,
 とらぞうさんが誘ってくれたもんだいね。

わかってるよ。
 でも,ちょっぴりくやしいじゃん。
 あっ。この建物覚えとる。
 確か,旧碓氷郡役所だらあ。
 となりに安中教会もあるだよね。

よく覚えとるのん。
 それから,この近くに
 安中遠足のスタート地点があるだぞん。

ふうん。あの碓氷峠を下る道で見た
 遠足(とおあし)だよね。

わしは,とらぞうさんと喜多さんとうより
 後から安中駅をスタートしたんじゃが,
 この郡役所で追いついたというわけ。



(板鼻宿…高崎宿まで約7.2km)
     安中宿から約3.3km




久芳橋のところで,中山道が途切れとる。
 とらぞうさんとうと歩いた一回目は
 ここで終わり。
 JR安中駅から帰ったんじゃ。

高崎から安中までか。
 ずいぶん少ないっていう感じじゃん。
 わたしんとうが歩いたときには,
 松井田から高崎まで一日だったよね。


わしも,もう少し歩けると思ってたけど,
 何せ,見所たっぷりなんじゃ。


ここは,碓氷川を渡る鷹の巣橋のそばだよね。
 へええっ。コスモスが咲いていたんだあ。





あっ,ここ知っとる。
 確か,ここでお昼にしたんだよね。
 おじさん,写してくれたんだ。

わしも,びっくりしたよ。
 とらぞうさんが,ここが有名だっていうでのん。
 お勧めの「タルタルカツ丼」を
 食べただぞん。カツ丼を,
 ゆで卵とタルタルソースをからめて食べるのが,
 これまたうまくてのん。

わあ,ずるいんだ。
 知っとれば,あのとき食べるんだった。

ほうだよのん
 わしも知らなんだだぞん,ごめん。
 でも,タルタルカツ丼の写真は,
 わしのブログにUPしといたぞん。

写真じゃあ,仕方ないじゃん。
 まあ,許してあげらあ。



いいなあ,達磨寺にも寄ったんだ。
 でも,達磨寺の階段は,
 おじさんには堪えたらあ。

それがほうでもなかっただわ。
 りん子ちゃんと一緒のときは初夏で暑かったし,
 ずいぶん歩いて疲れとって
 だらだらじゃったが,
 今回は,結構スイスイじゃったよ。




これは,豊岡の一里塚だね。
 確か堤防沿いの遊歩道みたいなところだよね。
 暑くて疲れたりん子も
 ここで一服できてよかったよ。

実は,わしんとうは,
 群馬八幡にも寄っとるんじゃ。

ああ,堤防の上から
 大きな鳥居が見えてた神社ね。
 それでどうだった?

なあんも覚えとらん。

えっ。おじさんにしては
 ずいぶん投げやりじゃん。


豊岡には,茶屋本陣があってのん。
 これをまた見ることができたのは
 よかったぞん。

ここって,無料なんでしょ。
 管理も大変でしょうに。

無料の方が,たくさんの人に
 来てもらえるので,いいそうだぞん。


あっ。赤いだるまだ。。
 ちょっと,異様。
 わたしんとうが歩いたときには,
 庭先で色づけしてたじゃん。

わしも,庭先での作業を期待しとったのじゃが。
 学校で使う教材にしたかったんじゃ。
 でも,こういった郷土の伝統品が
 大切に受け継がれているのは
 うれしいものだのん。


君が代橋ね。
 やっと高崎の町に着いたと思って,
 うれしかったなあ。

話は変わるけど,
 とらぞうさんと歩いている喜多さんが
 チョウの採集が好きでのん。
 この日も捕虫網を持ってきて,
 あれよ,あれよで,チョウをとるんじゃ。
 この日は,ツマグロヒョウモンとういう
 チョウをねらとった。
 この間,わしらのために
 チョウの標本をくださったんじゃ。

へえっ。すごいじゃん。

この写真もわしのブログにのせてある。
 見ておくれん。

そして,高崎神社の北にある岡醤油店じゃ。
 雰囲気がいい店じゃった。


(のんほいおじさんから,
  つい最近歩いたという話を聞き
  懐かしがるりんこであった。)

取材 一回目 2007年 5月 4日
   二回目 2010年10月16日
       2010年11月13日

2211matsuida2s.jpg/妙義道常夜灯
22haraichi22s.jpg/街道沿いの防風林
22haraichi2s.jpg
22haraichi58s.jpg/新島襄旧宅
2211annaka36s.jpg
倉賀野宿脇本陣
日光例幣使街道追分
22itahana41s.jpg
22itahana18s.jpg
22takasaki06-gunmahachiman5s.jpg
22takasaki05-fujitsuka15s.jpg
22takasaki04-toyooka25s.jpg
22takasaki04-toyooka22s.jpg
22takasaki03-akasaka13s.jpg
本庄宿・歴史民俗資料館