 |
番外22東山自然歩道 |
令和2年9月30日取材 |
全体2.3km(東山自然歩道1.4km) |
 |
 |
 |
岩屋緑地北駐車場から旧東海道を
東に進むと見える山が東山です。
つきあたりの信号を右(南)に進み,
すぐの脇道を斜め左に進みます。
(→写真にポインタ) |
この細い路地が旧東海道のようで
す。少し鋭角に左(東)に曲がります。
反対側からは,東山自然歩道
(松明峠)の標識があります。
(→写真にポインタ) |
突き当りに大きい松の木があり,
手前に「豊橋自然歩道」の掲示板が
あります。ここを右(南)に進みます。
東山自然歩道はここから1.4km。 |
 |
 |
 |
左に曲がりながらしばらく進むと,
突き当りに東山自然歩道の標識があ
ります。折り返すように左(北)に
登っていくと少し眺望が開けます。
(→写真にポインタで市街地眺望) |
やがて森の入り口となり,モリシマ
アカシアの群生地を進みます。
まもなく標識があり,右に折り返す
ように登っていきます。
(→写真にポインタで折り返し点) |
この先折り返しながら,進みます。
水が流れる足場の悪い所があるので
注意が必要です。
|
 |
 |
 |
しばらくすると周りの雑木が伐採し
てあり,眺望がよくなります。鉄塔下
広場からは,南から西にかけての
眺望が抜群です。標高106mの
大蔵山が下に見えます。(→ポインタ) |
鉄塔を右(北)に曲がり,しばらく
林間を進むと階段があって,
また鉄塔があります。
鉄塔を右(東)に進むと,
いよいよ最後の登りとなります。 |
頂上が見えました。東山(松明峠)
258mに到着です。頂上は広場に
なっていて小さな祠があります。北に
進むと豊橋自然歩道本線,南に下る
と二川自然歩道です。(→ポインタ) |