★みなさん こんばんは。 昨日は,頭痛のため,家でパソコンを開くことはありませんでした。どうも,ご心配をおかけしました。 私が見ない間に,花談義が進んでいて,驚いています。 でも,今日はUPできるような花の写真はありません。 でも,どうです。 3年生の子どもが,アゲハの幼虫を見つけてきました。 実に○○と太った,立派な幼虫です。 3年生の教室では,壁に黒板に,誰かのカバンに 現在少なくとも6匹のサナギがくっついています。 頭は痛いけど,教室は楽しいです。
萩さん、楽しそうな教室ですね。私は好きです。 年長の園児を受け持った時、保育園の畑のキャベツが青虫でレースのようになってしまった時あたしは嬉しくって青虫をそのまま育ててさなぎになると保育室に持ってきてセロハンテープでそっとへやの壁に張り、(絵・製作を張るところ)朝園に来てモンシロチョウが何匹孵るか園児と共に観察して楽しんでいたことを思い出しました。(私、ちょっと変わった保育士でしたね。)その時の園児は本当に早く登園していました。 子どもの自由研究でアゲハチョウの孵化を一緒に観察して写真と絵で発表したり・・・。 教室で萩さんと生徒さんの楽しそうな笑顔が思い浮かびます。
萩さん nonさんこんばんは。 私も蝶の幼虫の話に 入れてもらいたいのですが、お2人のように 子どもたちに 虫の育てに 楽しんでもらったり、 さなぎや羽化まで見届けた事はありません。 私は結婚前の5年間(保母)今は保育士という お仕事をもらっていました。(もう、15年位前です)が、 「赤ちゃんクラスの先生」と言われる 乳児クラスの中に年齢別に担当は替わるけれど いたので お散歩が多い中、ちょうど見つかってしまっただんごむしや ありは手のひらに乗せて遊びましたが。 豊橋の多米の保育園なので環境は 緑にあふれて 虫も ナナフシやいも虫類も探さなくてもそういえばいました。早、遅出勤で外で 大きい子たちと遊ぶ機会があるときに家で見つけた昆虫の飼育ケースの中を見てと手のひらに乗せてみせてくれました。虫の話はたくさんしたけれど、飼育までは見てあげていません。乳児なりのかわいらしさや楽しさはありましたが、機転を利かせて育てるまではできませんでした。 自分が小2,3年の頃 そういえば親にダリアの芋とかパセリの苗を欲しいと言って 育てていました。そのパセリに すごい色の、持とうとすると黄色いツノやにおいのするパセリの上では大きい体に見えるいもむしがいました。今調べてみたら、蝶によって食べるもので何の蝶か分かると書いてありました。キアゲハのようです。でもその後どうなったかは、分からないで終わりました。 萩さんの3年生の子たちは、毎日どうなるか楽しみがあって 幸せそうなのが いいですね。
萩さん、 おはようございます。 昨日は、わがままいって ごめんなさい。 教職の方が、忙しいのは 伝わってくるし 体を壊されているのに。 主人に この頃、投稿したり、ホームページを見ていたり 調べ物で検索したりと パソコンによく くっついてると いわれました。ネットの楽しさを教えてもらったのに・・。すこし 落ち着きます。特に今週はwhat hagisan の方で毎日記事を書かれていてすごいな と思っていたのに 体の健康の方が 第一なので そう思って すごします。早く 良くなるように お大事にしてください。
>>2 お二人の体験談を聞かせていただきました。 ありがとうございます。 パセリには,キアゲハがくるそうですね。 写真は,黒板のサナギです。
>>4 萩さん こんばんは。 蝶のさなぎ そのようにくっつくのですね。 本当に黒板ですね。授業が楽しくなりそうです。
萩さん、楽しそうな教室ですね。私は好きです。
年長の園児を受け持った時、保育園の畑のキャベツが青虫でレースのようになってしまった時あたしは嬉しくって青虫をそのまま育ててさなぎになると保育室に持ってきてセロハンテープでそっとへやの壁に張り、(絵・製作を張るところ)朝園に来てモンシロチョウが何匹孵るか園児と共に観察して楽しんでいたことを思い出しました。(私、ちょっと変わった保育士でしたね。)その時の園児は本当に早く登園していました。
子どもの自由研究でアゲハチョウの孵化を一緒に観察して写真と絵で発表したり・・・。
教室で萩さんと生徒さんの楽しそうな笑顔が思い浮かびます。
萩さん nonさんこんばんは。
私も蝶の幼虫の話に 入れてもらいたいのですが、お2人のように 子どもたちに 虫の育てに 楽しんでもらったり、 さなぎや羽化まで見届けた事はありません。
私は結婚前の5年間(保母)今は保育士という お仕事をもらっていました。(もう、15年位前です)が、 「赤ちゃんクラスの先生」と言われる 乳児クラスの中に年齢別に担当は替わるけれど いたので お散歩が多い中、ちょうど見つかってしまっただんごむしや ありは手のひらに乗せて遊びましたが。
豊橋の多米の保育園なので環境は 緑にあふれて 虫も
ナナフシやいも虫類も探さなくてもそういえばいました。早、遅出勤で外で 大きい子たちと遊ぶ機会があるときに家で見つけた昆虫の飼育ケースの中を見てと手のひらに乗せてみせてくれました。虫の話はたくさんしたけれど、飼育までは見てあげていません。乳児なりのかわいらしさや楽しさはありましたが、機転を利かせて育てるまではできませんでした。
自分が小2,3年の頃 そういえば親にダリアの芋とかパセリの苗を欲しいと言って 育てていました。そのパセリに すごい色の、持とうとすると黄色いツノやにおいのするパセリの上では大きい体に見えるいもむしがいました。今調べてみたら、蝶によって食べるもので何の蝶か分かると書いてありました。キアゲハのようです。でもその後どうなったかは、分からないで終わりました。
萩さんの3年生の子たちは、毎日どうなるか楽しみがあって 幸せそうなのが いいですね。
萩さん、 おはようございます。
昨日は、わがままいって ごめんなさい。
教職の方が、忙しいのは 伝わってくるし 体を壊されているのに。
主人に この頃、投稿したり、ホームページを見ていたり
調べ物で検索したりと パソコンによく くっついてると
いわれました。ネットの楽しさを教えてもらったのに・・。すこし 落ち着きます。特に今週はwhat hagisan
の方で毎日記事を書かれていてすごいな と思っていたのに 体の健康の方が 第一なので そう思って すごします。早く 良くなるように お大事にしてください。
>>2
お二人の体験談を聞かせていただきました。
ありがとうございます。
パセリには,キアゲハがくるそうですね。
写真は,黒板のサナギです。
>>4
萩さん こんばんは。
蝶のさなぎ そのようにくっつくのですね。
本当に黒板ですね。授業が楽しくなりそうです。